西院小学校

西院小学校は、明治6年(1873)に葛野郡西院村第一区西院校として開校、明治37年(1904)には西院村立尋常小学校、昭和6年(1931)京都市立西院尋常小学校となりました。

民具は廊下の展示コーナーと学習室に展示しています。廊下の展示コーナーには校章や棟札(むなふだ)、図書などを展示しています。

学習室には衣(洗濯板、草鞋)、食(飯櫃、羽釜、味噌しゃもじ、七輪)、住(火鉢、カーバイトランプ)、農業(鋤、除草機)商業(枡、算盤、銭枡)などの道具がありました。

七輪は3年生の餅焼き体験で使用されており、自治連合会の方が指導しています。

展示のようす

学習室の棚に並べられた民具。

七輪など食に関するものが多い。

農具など

鋤、鍬、味噌杓文字など。

陶磁器の標本

島津製作所製。有田焼などの模型が入っている。